あまり知られていない「会計freee」の便利機能 5選

白のどツバメ

会計freeeから、あまり知られていない便利な機能を5つ抜粋して、お伝えします。

説明のポイント

  • 銀行口座タイムライン
  • リセット機能
  • 月締め
  • 総合振込ファイルの作成
  • 支払調書の作成 の各機能について紹介している
スポンサーリンク

 

freeeの便利機能【5選】

1.銀行口座タイムライン

銀行口座の残高と帳簿に差額がある場合、銀行口座タイムラインを使用して、そのズレを点検できます。

会計freeeでは、銀行口座の記帳は自動化しており、ズレが生じることは少ないでしょう。しかし、会計初心者の場合は、変な仕訳が混入して、ズレが生じる場合もあります。仕上げの前に一度チェックすべき項目といえます。

参考:帳簿上の銀行口座の残高を通帳に合わせる(freeeヘルプセンター)

freeeの銀行口座タイムライン

2.リセット機能

期間を指定して、特定のデータを削除することができます。一度、削除すると元に戻せませんので、慎重な操作が必要です。

参考:事業所を初期化するには、どうしたらいいですか?(freeeヘルプセンター)

freeeのリセット

3.月締め

決算をしめない限り、その年度のデータは自由に変更できます。

これに制限をかけ、さかのぼった修正ができないように「月締め」機能で編集をロックできます。月次決算を行っている会社で有効な機能です。あとで締めを解除することもできます。

参考:特定の期間を仮締め・本締めする(月締め)(freeeヘルプセンター)

個人プランの「スターター」の方は、利用できません。

freeeの月締め

4.総合振込ファイルの作成

会計freeeの特徴は、決済日や消し込みの情報を会計ソフトが保有していることです。

この機能を活かして、「買掛レポート」の未決済取引から、総合振込用のファイル(全銀フォーマット)を作成することができます。

参考:大量の振り込みを一括で行う(総合振込ファイルの作成)(freeeヘルプセンター)

個人プランの「スターター」の方は、利用できません。また、銀行のオンラインバンキングにおいて総合振込を利用できる環境が必要です。

freeeの総合振込ファイル作成

5.支払調書は取引先から一括集計

会計freeeは、一般的な会計ソフトとは異なり、「補助科目」はありません。その代わり、「取引先」「品目」「メモタグ」という、より詳細な「補助科目」の機能を備えています。

このうち、「取引先」から内容を集計して、支払調書を直接作成できます。手作業による集計はこれで不要です。

参考:支払調書を作成する(freeeヘルプセンター)

個人プランの「スターター」の方は、利用できません。

また、2017年1月より、会計事務所向けの申告ソフト「申告freee」がリリースされる予定です。税理士に依頼することを条件に、支払調書の印刷は不要になり、電子化できます。

freeeの支払調書の作成

まとめ

会計freeeから、あまり知られていなそうな機能を5つご紹介しました。

実はこれ、元ネタがあります。freeeは「freeeの使い方 基本ガイド」という冊子を作成し、会計事務所に配布しています。

会計事務所向けfreeeの使い方基本ガイド

▲会計事務所向けfreeeの使い方基本ガイド(非売品)

freeeを使用している個人事業主や会社の方に役立つと考え、あまり知られていないと思った機能を抜粋して、お伝えした次第です。

スポンサーリンク