「Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査が通過できない!」とお悩みの方に、チェックすべきポイントをまとめました。自分のサイトに当てはまるか確認してください。
ポリシー違反が予想される項目
審査を通過できないブログは、「Google のポリシーに準拠していないサイト」という理由で、審査落ちしていることが多いのではないでしょうか?
その他、コンテンツ不足という場合でダメだしされている場合もありますが、その場合はコンテンツの量を増やせばいいので、審査を通過できない理由で悩むことは少ないはずです。
ポリシー違反を防ぐためには、次のポイントを再チェックしてください。
- 他のサイトから借用した画像をそのまま掲載しているものは、削除する。
- アイキャッチなどの画像は、著作権フリーのものを利用する(例:PhotoACやPixabayなど)。出自のわからない画像があれば、利用をやめる。
- リンク切れをしている場所がないかを再確認する。
なお、画像であっても、説明のための引用としてキャプチャしたものは、問題ないようです。
面倒がらずに、これまで書いたすべての記事に目を通しましょう。サイト内検索で画像をチェックすることも、一度はやっておきましょう。
参考:検索演算子「site:」を使用して違反を見つける(Google AdSense ヘルプ)
他社のアフィリエイトプログラムとの併用は?
他社のアフィリエイトプログラムをすでに設置している場合は、悩みどころです。事実として、他社のアフィリエイトがポリシー違反として障害になっている可能性は高いと考えます。
このことから審査時は、他社のアフィリエイトを一切設置しないようにアドバイスするサイトも多く見ます。しかし、審査前は設置してはダメで、審査を通過した後ならば何でも設置していいというのも、つじつまの合わない話のように考えます。
また、Google AdSenseの基準としては、ガイドラインに反しない限り、他社のアフィリエイトプログラムの併用を容認しています。
もし審査が通らない場合は、アフィリエイトの設置方法がよくないのかもしれません。既にアフィリエイトを設置している場合は、設置のやり方を見直して、それでもダメならアフィリエイトを外す判断になるでしょう。
参考:AdSense と他の広告ネットワークを併用する(Google AdSense ヘルプ)
そのほかのチェックポイント
このほかにも、気にすべきチェックすべきポイントをいくつか紹介します。関係の薄いものも含まれているとは思いますが、ご参考までにどうぞ。
- Google MapやGoogleの検索画面をキャプチャした画像を削除する。
- 問い合わせフォームを別ページに作成し、トップページからリンクする。(メールアドレスの掲載は不要。スパムメールが送られてくるので掲載しないほうがいい)
- はてなブックマーク、Facebookからの自分リンクは、露骨にやるとガイドライン違反かもしれない。
- Googleマイビジネスの情報に誤りがあれば修正しておく。
- 過度に気にする必要はないが、誤解されそうな表現があれば見直す。
参考:ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)(Search Console ヘルプ)
参考:禁止コンテンツ、AdSense プログラム ポリシー、お申し込みが承認されるためのヒント(Google AdSense ヘルプ)
抜け穴を突くような情報も出回っている
Google AdSenseの審査基準の情報を検索してみると、いろいろな情報が出回っています。よく見かけるのは、
- 審査を通すためのサイトを別につくって、あたりさわりのない日記を書けばいい。
- 800文字以上の記事を10個程度を書いてから審査を申し込む。その記事では画像を貼らない、リンクも貼らない。
という、抜け穴を突くような情報です。
しかし、やむをえず他サイトで審査を通過させたとしても、もとの審査を通過できないサイトに広告を貼った時点でポリシー違反になるでしょう。
また、10記事程度を書いてAdSenseの審査を通過しても、そのサイト作りの基礎が固まっていなければ、今後の拡充の結果によってポリシー違反とされる可能性もあります。
Googleも、何が違反しているのかの具体的な指摘はしませんので、闇が深いのでしょう。その一方で、通過している人からすれば「通過するのが当たり前」という感覚でしょう。
抜け穴を突くような情報が出回っているのも、具体的に違反している箇所がわからず、悩んでいる人の多い状況が読み取れます。
まとめ
Google AdSenseの審査にあたり、ポリシー違反に引っかかりそうな内容を列挙しました。審査が通らなくて悩んでいる方の役に立てば幸いです。
また、悩んでいる方への励ましを述べさせてください。
もし審査を通過できなくて悩んでも、何度でもトライすることを勧めます。そもそも、審査が通らないということは、その何らかの悪い原因が作用して、Googleからブログ全体の評価を悪くしている可能性もあるわけです。
前向きな考えでいえば、「Googleが良質なサイト作りのコンサルティングを、無料でしてくれる」ということです。
普通は、他人からコンサルティングを受ければ有料です。それが無料で何度でも審査してくれるのだから、これは素晴らしいことです。
審査落ちしてもあきらめず、サイトの構成を見直す機会と考えましょう。