年末調整用「QRコード付控除証明書」を、国税庁HPから入手する方法

平成30年(2018年)の年末調整より始まった「QRコード付控除証明書」について、その入手方法を解説します。

説明のポイント

  • 平成30年分(2018年分)から新しく始まった制度
  • XMLデータ(電子的控除証明書)を保険会社から入手 → 国税庁専用ページで「QRコード付控除証明書」を入手
スポンサーリンク

 

QRコード付証明書とは?

このページに検索でたどり着いた人は、QRコード付控除証明書の情報を探しているでしょう。よって、手短に概要を説明します。

「QRコード付控除証明書」の要点は、次のとおりです。

  • 保険会社からXMLデータ(電子的控除証明書)を受け取る
  • 国税庁ホームページの専用ページにアクセスして、XMLデータ(電子的控除証明書)をアップロードすると、「QRコード付控除証明書」が交付される
  • その「QRコード付控除証明書」を印刷すると、年末調整や確定申告に使える(いままでのハガキと同じ扱い)

どうやって取得する?

「QRコード付控除証明書」を入手するには、次の手順が必要です。

1.XMLデータを保険会社などから入手する

QRコード付証明書を入手するためには、先に、生命保険会社や損害保険会社から、XMLデータ(電子的控除証明書)を入手する必要があります。

入手方法については、各社によって対応が異なると考えられます。例えば、フコク生命のホームページFAQでは、次のように案内されています。

当社ホームページ専用受付画面より電子的控除証明書の発行依頼を受け付けます。 受付後順次、ご指定のE-mailアドレスあてに「電子的控除証明書」をお送りします。

つまり、フコク生命の場合では、申込み手続きをすると、XMLデータがメールアドレス宛に添付データとして送られてくる、ということになります。

まずは保険会社から届いた文書や電子メールの案内を探して、それでもわからないようならば、入手方法についての問い合わせをすればよいでしょう。

保険会社から入手したデータが、XML形式(ファイル名の後ろが.xmlとなっている)かもあわせて確認しましょう。なお、入手時点では、そのデータがzip形式に圧縮されている場合もあります。圧縮ファイルの解凍用のパスワードが別送されていることもあるでしょう。

2.国税庁の専用ホームページにアクセスする

保険会社からXMLデータ(電子的控除証明書)を入手したら、国税庁のe-Taxホームページの「QRコード付証明書等作成システム」にアクセスします。

注意点として、国税庁の指定する推奨環境を満たす必要があります。スマホは非対応です。Windowsを利用している場合、ブラウザは「Internet Explorer 11」を利用します。

<補足>
この記事は2018年に執筆したものですが、2022年時点でのブラウザは、Edge、Chromeにも対応しています。

「Internet Explorer 11」は、Windows10の標準ブラウザではないので、目立たない場所にあります。スタートメニューを表示し、「Windowsアクセサリ」のフォルダを探しましょう。

国税庁の「QRコード付証明書等作成システム」をページを表示したら、「3.事前準備セットアップ」を実行します。このほか、ブラウザの拡張機能が必要な場合もあります。

セットアップのインストールが終わったら、システムにアクセスします。

システムにアクセスしたのち、XMLデータ(電子的控除証明書)をアップロードすれば、QRコード付証明書をダウンロードすることができます。

ここで発行されたPDFファイル(QRコード付控除証明書)を印刷し、年末調整の添付資料として、会社に提出します。このあたりは、いままでのハガキと同じ対応です。

ハガキと同じですので、確定申告の生命保険料控除、寄付金控除などの資料として使うこともできます。

もっとこまかい手順は、国税庁マニュアル【PDF】「はじめよう!QRコード付証明書作成システム」も参照してください。

念のためですが、XMLデータをそのまま印刷しても、年末調整には使えません。国税庁のシステムを通じて、QRコード付控除証明書を入手し、印刷する必要があります。

理解を深めるためのポイント

国税庁にも「QRコード付証明書等作成システムについてよくある質問」というQ&Aが用意されています。ここでは、これをおぎなうかたちで補足的な説明をしておきます。

1.何のための制度なのでしょう?

「QRコード付控除証明書」の制度は、利便性向上とコスト削減が目的です。保険会社などは、ハガキ発送のコスト負担を下げることができます。

また、納税者にとっても、手間をはぶくことができます。申請すると最短で当日中にXMLデータ(電子的控除証明書)を入手できる点を考えれば、いままでのハガキ郵送(再発行の場合は電話も必要だった)に比べると、明らかにスピードが早まっているといえます。

2.いつから始まったものですか?

この方式は、2018年(平成30年)の年末調整から始まった新方式です。

3.従来のハガキの方法はどうなるんですか?

当然ですが、ハガキの控除証明書の制度がなくなったわけではありません。新しい方法が追加されただけです。

パソコンを使えない保険加入者のことを考えると、従来のハガキによる控除証明書がなくなることはないでしょう。

4.確定申告にも使えるという話ですが?

XMLデータ(電子的控除証明書)は、e-Taxでの確定申告の添付データとしても使うことができる、とされています。

また、QRコード付控除証明書をダウンロードして、書面としての添付資料として使うことも可能です。

5.きちんと動作しないのですが?

国税庁の指定する推奨環境を守っていますか? 指定のブラウザを利用し、事前準備セットアップのインストールを忘れずに行いましょう。

このほか、保険会社から入手したデータは、XML形式であるかも確認しましょう。入手したデータが、圧縮されたままの場合もあります。(この場合、解凍用パスワードが別送されている可能性もあります)

もし不明点がある場合は、

を参照してください。(当然ですが、このブログ筆者に聞かれても、個別にサポートはできません)

スポンサーリンク