肩こりに効く「葛根湯」は、IT戦士の必須アイテムかもしれない

肩こりに「葛根湯」が効くという、知っているようで知られていない話。筆者のまわりでは「知らない」という反応が多かったので、IT時代のライフハックとしてご紹介しておきます。

説明のポイント

  • 風邪薬で有名な漢方薬「葛根湯」は、肩こりにも効く
スポンサーリンク

 

眼精疲労・肩こりは、現代病である

現代の日本人は、「肩こり」に悩んでいます。これは、わたしたちのライフスタイルに原因があるでしょう。

危険生物が近づくことをいち早く察知したり、その日の獲物を確保するために、はるか遠くを見続けたご祖先さまたち。

ところがその祖先とは異なり、現代人の私たちは、高速で点滅する発光体を、1m以内の至近距離でひたすら長時間見続けるという、これまでの人類史において類を見ない行為が必要となりました。

それも「必要」どころか、仕事上必要でもないのに、歩行時や食事中などもその行為を自ら望んで継続するという、中毒的な人々まで存在しています。

パソコンやスマートフォンとの、激しい”にらめっこ”を要求される現代人……。そのライフスタイルのために、緊張し続ける視神経は、「眼精疲労」や「肩こり」というトラブルを引き起こします。

「肩こり」に葛根湯が効くという話

さて、本題はここからです。

その現代人の病ともいえる「肩こり」に、あの有名な漢方薬「葛根湯」が効くという話。ご存知でしょうか?

筆者のまわりで聞いて回ったところでは、知っている人はほとんどいませんでした。年配の方でも知らない人がほとんどです。(筆者がうれしげに知識を披露したいことに、あえて気を回してくれた可能性もありますが……)

手元にある葛根湯の箱を見てみましょう。

確かに「肩こり」と書いてあります!

肩こりは、IT時代の慢性病。ということは、肩こりに悩むIT戦士は、葛根湯を常備しておくべきではないか、という考えにいたります。

もちろん、これは対症療法です。眼精疲労や肩こりが発生する原因があれば、それを取り除くことも必要といえるでしょう。

そうはいっても、それが難しいから疲労がたまって肩こりになるわけですが。

医師がすすめる漢方薬の本にちゃんと書いてある

筆者(私)がそのことを知ったのも、漢方薬を紹介する書籍を読んだためなので、別に得意になって自慢することではありません。

例えば、井齋偉矢先生の『西洋医が教える、本当は速攻で治る漢方』(2014年)を紐解いてみましょう。

その一部を引用させていただくと、

肩こりは「僧帽筋」という筋肉のこわばりが原因で発生します。……(中略)……この筋肉の一部に炎症と循環障害が起こることにより、肩こりが発生すると考えられます。……(中略)……こうした肩こりを1時間くらいでラクにしてくれる漢方薬があります。それが有名な葛根湯です。

と書かれています。

葛根湯にはエフェドリンという成分があるため、狭心症や心筋梗塞のリスクがある人は注意とされています。(正確には、葛根湯の生薬のひとつ「麻黄」がエフェドリンを含む)

これ以外にも詳しい説明を見たい場合は、クラシエの漢方薬サイト「漢方セラピー」などを見るとよいでしょう。

一般的な漢方の解説を読むと、葛根湯は身体の上半身に効く薬であり、頭痛や肩こりなどに作用するなどと説明されています。

市販薬の成分は「うすめ」なのかもしれない

ここからは余談です。筆者は薬剤師ではありませんので、自己責任で読んでください。

薬局に行くと、葛根湯のとなりに「満量処方」という名前のついた葛根湯もいっしょに売っていました。その満量処方の成分を見ると、普通の葛根湯に比べて成分が2倍入っているようです。

つまり、市販の葛根湯は、成分が「うすめ」になっている……ということなのでしょう。素人が扱える薬が激しい効果をもっていたら、それはそれで問題です。

では、調子が悪くて強い効き目がほしいときは、普通の葛根湯を2倍飲んでもいいのか……? という疑問がわくところです。2倍飲めば、すくなくとも市販薬で可能なMAXと同じレベル(つまり満量処方)になります。

心配なひとは「満量処方」と書かれているものを手にとったほうがいいでしょう。

私がこの件を薬剤師さんに聞いた回答は、ここでは記しません。(自己責任)

まあ、心配する程度の深刻な肩こりなら、葛根湯どころではなく、医師や薬剤師さんにきちんと相談したほうがいいでしょうね。

まとめ

初期の感冒に効くとされている漢方薬「葛根湯」が、実は肩こりにも効くという話でした。

激務がたたると、肩こりがひどくなるという人も多いはず。そんなときのお助け内服薬として、葛根湯が役立ちそうです。

薬剤や病状について情報収集する場合は、医師や薬剤師が発信した情報であることを確認してから読むことをお勧めします。

スポンサーリンク