「Google スプレッドシート連携アドオン」で、会計freeeと表計算がシームレスに

freeeアプリストアで提供されている「Google スプレッドシート連携アドオン」が便利だったので、おすすめする記事です。

説明のポイント

  • freeeアプリストアで提供されている無料のアドオン
  • 会計freeeのデータを、CSVを経由せずに、直接Googleスプレッドシートに出力できる
スポンサーリンク

 

「Google スプレッドシート連携アドオン」とは?

「Google スプレッドシート連携アドオン」は、会計freeeのアプリストアで提供されているアドオンです。

2019年6月5日付の、freee Developersのツイートにおいて、リリースが報告されています。

freeeアプリストアを見てみると、たしかに「Google スプレッドシート連携アドオン」が提供されています。(直接リンクはこちら

なにが便利?

このアドオンの説明を見ると、

このアドオンはGoogle社が提供する「Google スプレッドシート」に対して、会計freeeの情報を連携することができるアドオンです。
CSVデータをエクスポート、スプレッドシートにインポート…..の作業からあなたを解放します。

と説明されています。

これを図で説明するならば、このようになるでしょう。(筆者作成)

これまでの常識では、会計ソフトのデータはいったん、CSVファイルで出力したのち、表計算ソフトで開き直してから加工していました。

それがこのアドオンによって、会計freeeからGoogleスプレッドシートへ、ダイレクトにデータを送信でき、すぐに加工を開始できます。

導入までの流れ

とくに難しい作業は必要ありません。freeeとGoogleのアカウントがすでに用意されていれば、5分程度で設定を完了できます。

アドオンのページ画面の左側にある「ヘルプ」に、このアドオンを導入するまでのチュートリアルが用意されています。

こちらのチュートリアルに沿って作業すれば、とくに迷うこともなく導入できるでしょう。

アドオンを使うとどうなる?

チュートリアルで説明されていることの繰り返しになりますが、少しだけ内容に触れておきます。

アドオンを導入すると、Googleスプレッドシートのメニュー欄に「アドオン」という項目が表示され、そこから会計freeeに連携する事業所のデータを取得できます。

簡単で、気持ちいいくらいにスムーズです。

なお、スプレッドシートを開くたびに「アドオンを有効化」「利用を開始」の2ステップの作業が必要なようです。この点は、ちょっとだけ手間を感じました。

どんな効果が期待できるか?

このアドオンは実際のところ、既存の「CSVへの出力・開き直し」をショートカットしたにすぎないわけですが、手間が削減されることで、作業方法の効率化や転換が期待できる可能性も感じます。

例えば、仕訳帳からの取引の絞り込みであれば、会計ソフトで確認するよりも、スプレッドシートで確認したほうが早いかもしれません。より複雑な絞り込み、検索を実行することも可能でしょう。

つまり、スプレッドシートの位置づけが会計ソフトに「より密接」になることで、両者が併用され、作業の効率化が期待できるということです。

このあたりは、さらなる研究が必要でしょう。

すでにfreee APIを用いて、Googleスプレッドシートと会計freeeをやりとりする仕組みは整えられていますが、こうしたアドオンならハードルも低く、誰でも利用できます。

まとめ

freeeアプリストアで提供されている「Google スプレッドシート連携アドオン」が便利だったので、おすすめする記事を書いてみました。

会計freeeからのデータのお取り寄せが早すぎて、筆者は「マジ早!」と声を上げてしまいました。いわゆるひとつの「スピードの向こう側」というものを見た気がします。

アドオンは手軽に試せますし、使いたくない場合はすぐに解除できるようになっています。このアドオンにどんな可能性があるのか、探ってみるのもよいでしょう。

スポンサーリンク