クリハラコンサルティング

クラウド会計や税務をテーマに、東京都北区赤羽から発信するブログ

  • 記事一覧
  • プロフィール
  • メッセージ送信

吉川英治の小説も読める 青空文庫の読書アプリで「伝える力」を養う

2016/2/16 活用したいサービス

本好きでも意外と利用していない「青空文庫」を採り上げます。昔の名作が無料で読めます。スマホの...

記事を読む

帳簿入力の救世主か?仕訳代行サービス「STREAMED」を試す

2016/2/15 ITと会計

帳簿づくりを手伝ってくれるネットサービス「STREAMED(ストリームド)」を紹介します。 この記...

記事を読む

株式の譲渡益から所得控除が差し引けますよ、というレアな話

2016/2/12 所得税

株式や投資信託の売買でもうかった場合に使える情報です。 特定口座内の譲渡所得等(譲渡益...

記事を読む

スポンサーリンク

ご年配の確定申告でよくあるミス。税理士が教える注意点とは

2016/2/9 所得税

この記事では、ご年配の方の確定申告でよくある「所得控除が使えるのに使っていない事例」について...

記事を読む

freeeで出力したxtxデータは、「確定申告書等作成コーナー」では読み込めない

2016/2/1 freee

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」では、freeeで出力した個人の確定申告用データ(xtx...

記事を読む

酒税の世界 なぜ自分で酒を造ってはいけないのか?(後編)

2016/1/26 酒税

先日の記事の続きです。先に「酒税の世界 なぜ自分で酒を造ってはいけないのか?(前編)」をご覧...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • Next
  • Last

【このブログは?】

クラウド会計、税務を楽しむ人のためのブログです。フリーランス志向の税理士が発掘した情報を、東京都北区赤羽より発信しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ブログを書いている人】

kurihara-illustration-glasses
栗原洋介@北区赤羽の税理士

東京埼玉を中心に活動する税理士。事務所は赤羽駅前にあります。ミニビジネス志向の事業家サポートに力を入れている「クラウド会計のアドバイザー」です。

【ぜひ読んでほしい記事】

・酒税の世界 なぜ自分で酒を造ってはいけないのか?(前編)
・うちの町は住民税が高い? その誤解の謎を解く
・決算後は帳簿を印刷しておけ、という注意喚起 クラウド会計利用者は特に注意

SNSフォローボタン

メニュー

  • これまでの記事一覧
  • 執筆者プロフィール
  • メッセージ送信

ブログポリシー・免責

ブログというメディアの性質上、先端・簡易・速報の研究姿勢を重視しており、専門書に比較して記載に誤りがある可能性は高くなります。読者がこのブログを参考にした判断であっても、筆者は責任を負いません。当ブログの記事で参考にした資料は、ネット・書籍を問わず、その参照元を示すように努めます。

新着記事

  • 電子納税はなぜ普及が進まないのか【3】改善策をあげてみる
  • 電子納税はなぜ普及が進まないのか【2】会計事務所の事情とケーススタディ
  • マネーフォワードクラウド会計 決算日に仕訳登録した場合の「決算」ボタンとは?
  • 電子納税はなぜ普及が進まないのか【1】規制改革推進会議WGの資料より

カテゴリー

アーカイブ

  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (7)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (7)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (8)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (10)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (8)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (9)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (10)
  • 2018年2月 (11)
  • 2018年1月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (10)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年9月 (10)
  • 2017年8月 (9)
  • 2017年7月 (10)
  • 2017年6月 (11)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (12)
  • 2016年10月 (12)
  • 2016年9月 (18)
  • 2016年8月 (21)
  • 2016年7月 (13)
  • 2016年6月 (9)
  • 2016年5月 (13)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (10)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (12)
  • 2015年11月 (5)
  • これまでの記事一覧
  • 執筆者プロフィール
  • メッセージ送信
© 2015 クリハラコンサルティング.