【MFクラウド会計】源泉所得税を含む仕訳の効率化(MFクラウド経費の支払依頼)

MFクラウド会計で、源泉所得税の徴収が必要な報酬を支払っている場合について、効率的な処理を考えます。

前回の記事からの続編です。

MFクラウド会計で、源泉所得税を含む報酬を支払う場合の仕訳について、効率的な処理を考えます。 ...

説明のポイント

  • 源泉所得税を含む支払いをどうやって楽に入力するか
  • MFクラウド経費を使う方法
スポンサーリンク

 

MFクラウド経費の「支払依頼」機能を使う

MFクラウド会計に連携する「MFクラウド経費」というソフトがあります。

MFクラウド経費トップ画面

「MFクラウド経費」は、クラウドでの経費精算ソフトで、経費精算業務の効率化を図ることができます。

このソフトには「支払依頼」という機能があります。この機能を使うことで、受け取った請求書の処理を、クラウド会計に連携させることができます。

MFクラウド経費の支払依頼ボタン

「支払依頼」のメリットについては、以前の記事でも紹介しました。

MFクラウド経費で利用できる「支払依頼」機能の活用を考えます。 説明のポイント ...

支払依頼を使った操作とは?

MFクラウド経費の「支払依頼」では、入力時のフォームにおいて、源泉所得税を含んだものになっています。

下の画像は、10万円の支払いに、源泉税額10,210円を記入したものです。これらの数字は、受け取った請求書から記入します。

MFクラウド経費支払管理の入力

このフォームで入力すると、MFクラウド会計では、締め日ベースで源泉所得税が入力されます。締め日は、MFクラウド経費にて設定できます。

10/31
(業務委託料)108,000 /(未払金)97,790

.            /(預り金)10,210

締め日ベースで源泉所得税が計上されるため、一般的な会計処理である「支払日における源泉所得税の計上」ではないことに留意が必要でしょう。

以前の記事でも説明したとおり、クラウド会計と相性の良い処理は、締め日ベースでの源泉所得税の計上です。

締め日に源泉所得税を計上すれば、その後の帳簿入力は、手入力の必要がないためです。

11/30
(未払金)97,790 /(普通預金)97,790
12/10
(預り金)10,210 /(普通預金)10,210

支払依頼を使うメリット

支払依頼の機能を利用するメリットは、

  • MFクラウド経費の内部で入力を完結できる
  • API連携に対応した金融機関であれば、振込操作もMFクラウド経費で処理可能
  • MFクラウド経費だけ入力するため、仕訳のややこしい理解は不要
  • MFクラウド会計においても、源泉所得税に関する手入力が不要になる
  • スキャンした画像と支払依頼の業務をむすびつければ、スキャナ保存が導入できる

という点が挙げられるでしょう。

支払依頼の使いづらい点

「支払依頼」機能は、支払先ごとにひとつずつ申請を入力していく必要があります。大量の支払があったとしても、一括した処理はできないようです。

筆者の想像ですが、電子帳簿保存法のスキャナ保存の対応で、支払依頼における領収書の画像と紐付けるため……? とも考えられます。

このため、単に「帳簿を作る」という一点に注目してみれば、MFクラウド会計において仕訳帳をインポートする処理のほうが圧倒的に早いでしょう。この作業のやり方は以前に説明しました。

MFクラウド会計で、源泉所得税がからむ報酬を支払っている場合の仕訳について、効率的な処理を考えます。...

しかし、「帳簿を作る」ことだけが会社の業務ではありません。業務サイクルをトータルで見て、どのような処理がよいかを考えていくことが重要でしょう。

まとめ

MFクラウド経費の「支払依頼」の機能を通じて、源泉所得税を含む仕訳をMFクラウド会計に入力する方法を考えました。

どんな方法がいいのかは、会社によっても異なります。すでにMFクラウド経費を使っているならば、「支払依頼」の機能も、業務に組み込むことを検討してもよいのかもしれません。

スポンサーリンク